蚊対策に蚊取り線香。

2014年09月02日

かざこしサイト
最近インターネットニュースを見ていますと、デング熱が拡大傾向にあるとの報道があって、我が家でも蚊が出るので、これの退治に何が良いのか考えたのですが、噴射用のアースでは食卓に食べ物が出ている場合はそれらにかかってしまう場合が多いし、蚊がカーテン裏に入ってしまった場合や、天井に舞い上がった場合には噴射で取れにくいことがあり、どうしたら良いか考えてみたのですが、前蜂の巣がお風呂の天井裏にできた時には、蚊取り線香を2つ天井裏で燃やしたら完全に取れたので、そうだ蚊取り線香を焚けば、煙はカーテン裏にも天井にも、時計の裏側にもまんべんなく回るので効果があるのではないかとやってみたのですが、効果抜群。

それにハエやその他の昆虫にも効果があり家内に入って来なくなりました。

年がら年中焚いているわけではなく、昼間焚いた場合は匂いが部屋中にこもるためか朝まで効果が持続するようです。

東京から飯田の人の行き来は多いですし、中部国際空港を利用した海外旅行の人も多いですから、まあ念には念を入れておいたにはこしたことはないでしょう。

あと、地球温暖化で雨降りが多く、水溜まりが多いので、水溜まり除去の対策もやっておこうと思います。ボウフラ発生防止対策として必要です。




Posted by かざこしの兄 at 10:09│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。