認知症の老人が多くなった。

2013年01月31日

かざこしサイト
午前中病院に行って来たのですが、薬局に行ったら横のお婆さんが娘と思しき人と言い争っています。

薬局にすでに66日分の薬が出ているのでどこかに有るはずだから探してくださいと娘さん言われて、お婆さん探してはみたものの見当たらなかったと言い争っているのです。

次に母の所に行ったらイヤホンが見当たらないので買ってくれといともあっさり言うのです。

帰りには前を紅葉マークの車が走っていて2個所の交差点でシグナルを出さず曲がって行くのです。

半日で3人の認知症老人を見たのですが、これから私を含めて団塊世代の人間がどんどん認知症老人の仲間入りをして行くばかりで一体日本はどうなって行くのだろうかと不安になりました。

逃げて避けることができない現実ですがよほど知恵を絞り出さないと解決は難しいなと思ったところです。

  


Posted by かざこしの兄 at 17:10Comments(0)

スマホとウィンドウズ

2013年01月30日

かざこしサイト
エクセルを使う時はスマホを立ち上げてテザリング機能を利用しエクセルのハイパーリンク機能を利用しているのですが、手間がかかります。

朝起きて体重を計り、その記録、血糖値の記録、食事の記録、何においても記録しておかないと後で分析ができません。

これだけなら、スタンドアローンのパソコンで十分なのですが、分析の結果をインターネット上のデータや資料と比較してみたいと言う場合はエクセルシートから直接インターネットの世界に飛び込みたいわけで、ドコモのスマホでそんなことが可能なアプリケーションソフトが無いものかとドコモに問い合わせてみたのですが、似通ったソフトはごまんとあるのですがオフィスとの互換性についてはわからないとのこと。自分で探してくれと言うので探してみたのですがまだスマホの操作も満足にできない状態なのでとてもやっていられないとパソコンの方でインターネット検索してみたところ、マイクロソフトとドコモが手を組みドコモのスマホ上でオフィスを走らせると言う構想が昨年から動き出したとのこと。

これが実現すれば、私の期待するところはほぼ全面的に解決すると思うので明日はこの点を更に深堀してみようと思いました。

私はドコモかauのスマホとウィンドウズ8の走るタブレットの2つを買おうと思っていたのでこれならウィンドウズのソフトだけを買えば良いので大変助かるわけです。

そう言う意味では今回の入院は情報収集の面では価値があったことにつながったわけです。

  


Posted by かざこしの兄 at 10:32Comments(0)

スマートフォンで遊ぶ。

2013年01月29日

かざこしサイト
昨日は朝から天気も良く、まずはスマートフォンを立ち上げてテザリングでパソコンのインターネットを一通り見て、せっかくスマートフォンを買ったのだからテザリングを使わないで直接スマートフォンでインターネットサーフィンをした方が手間も電気代も安くて済むのが道理だと言うわけで、docomoの遠隔サポート支援サービスに電話をしてまずはヤフー、グーグル検索の方法を教えてもらい、次にユウチューブの使い方を教えてもらい、その後一人で操作して遊んでみました。

スマートフォンの良いところは家庭用AC電源がなくても数時間は8インチぐらいの画面でインターネットを楽しめるらしいとのこと。

したがって電波さえ届いている所ならAC電源に関係なくインターネットを利用できると言うことです。

まず世の中進歩してきて時代について行く気力とお金が大変です。

それでも乗り遅れてはいけないと時間はあるのでまだ助かっています。

  


Posted by かざこしの兄 at 11:18Comments(0)

昨日は、尾張あさひ苑温泉。

2013年01月28日

かざこしサイト
信大病院退院後、久しぶりだし、どこか温泉に入りたいと言うことで、無料入浴券が使える所はないかと探したところ、昼神温泉郷の「尾張あさひ苑」がまだ入ったことがないと言うわけで、昼食を兼ねて行ってみました。

この温泉、尾張旭市の保養センターなのですが、誰でも利用できると言うことで、行ってみたら地元の人がいっぱい。

宴会も一つ入っていて、近くには食堂などもあり良いところでした。

ぬるめのお風呂と熱めのお風呂が並んでいて、私はぬるめのお湯が大好きなので、ぬるめのお湯の方に正味1時間以上入って最後に熱めのお湯の方に5分ほど入って出てきましたが夜まで体がぽかぽかして気持ちが良かったです。

地元の人達は、このぬるめのお風呂が好きなようでした。

近ければ毎日でも入りたいところです。

行き帰りに散歩用のコースを探してみたのですが、全面雪と言うこともあって探し出すには至りませんでした。

春になれば桜が咲き誇り良い所になるだろうと言う所はあって楽しみです。

  


Posted by かざこしの兄 at 13:55Comments(0)

クレジットカードと暗唱番号。

2013年01月27日

かざこしサイト
今回の信大病院では良い経験をしました。

退院が決まったので、経理課の方から連絡があり、支払いはクレジットカードでお願いしたいと言ったら暗唱番号が必要とのこと。

クレジットカードで暗唱番号?そんなことは初めてのこと。いつもサインオンリーで暗唱番号など使ったことはありません。

支払い方法は、クレジットカードがダメなら、現金か、払い込み用紙による金融機関からの払い込み、インターネットバンキング、ATMでお願いしますとのこと。インターネットバンキングご利用した場合は確定申告のための領収書は発行されないので、請求書とインターネットバンキング領収画面コピーを税務署に提出してくださいとのこと。

一番簡単なのは、クレジットカードなのですが、暗唱番号がわからない。

それで部屋に戻ってよくよく考えたのですが、インターネット上で使う暗唱番号は決まったいくつかしかないのでよく使うのを試してみて、3つめになったらやめれば良いと決めて、支払い日当日えいやあで試してみたところ、偶然にも一発目でOk。
クレジットカードでもサイン不可と言うところがあるのだと言うことを初めて知りました。

クレジットカードをお使いの方は多いと思いますので、高額な支払いのような時には皆様方もご注意なされた方がよろしいかと思います。

  


Posted by かざこしの兄 at 09:41Comments(0)

自由は素敵です。

2013年01月26日

かざこしサイト
一昨日の夕方から退院が決まったので点滴を止めて薬に切り替えますと点滴道具を体から切り離してくれたので、食事の片付けを自分でするようするにし、コーヒーを飲みに行ったり、トイレに行くの時にも点滴道具を引っ張って歩かなくて良くなって、つくづく自由って良いなあと思いました。

食事も朝食までは入院食でしたが、昼食からは自由と言うことで、迎えに来た妻と10階のレストランで久しぶりにトーストサラダランチを食べました。

コーヒーも自動販売機のとは一味違い美味しかったです。

帰りは、タクシーで高速バス乗り場まで行って、飯田までバスで帰って来ましたが、健康ならこんなコースは自家用車でひとっ飛びなのになあと思いながら帰って来て、降車場から家までまたタクシー、健康で自由であることの有り難さを実感せざるを得ませんでした。

  


Posted by かざこしの兄 at 09:50Comments(0)

信大病院も退院。

2013年01月25日

なんのために来たのかはっきりしない入院でしたが、飯田には無い検査設備で検査してくれた結果の退院なのでまあ良いじゃないかと言う感じです。

最悪、脚の切断まで有り得ると言う話だったので、一安心です。

昨日は湯船のある浴室が運良く1時間空いてゆっくり入らせてもらえたので今日は家のシャワーで患部だけを洗ってゆっくり休もうと思います。

  


Posted by かざこしの兄 at 07:58Comments(0)

今日で信大病院も終わり。

2013年01月24日

かざこしサイト
明日は飯田に帰れる日なのですが、結局自力再生の道に決まって助かった。

55歳まで20kmジョギングを楽しんだ体ですから少しは粘りがあってくれるのではないかと自分自身期待していたのですが、結果的にはそうなって良かったです。

これからさらに自力再生力を高めるためには運動が大事だとのことなので、ようするに血の巡りを良くすることが必要なので、飯田に帰ったら今まで走ったあちらこちらの道の中からまずとりあえずは平坦地で連続3km程度のところを7個所ほど探して毎日場所を変えて楽しみながら散歩する。

しかしあまり同じ場所で続けていると目立って来るので少しずつ場所を変えて行く。

最も大事なことは楽しみながらできると言うことなので、それに重点を置いてやろうと思います。

温泉も安く入れるチケットを安く購入済みなので、今まで以上に利用して、ジョギングコースと温泉の組み合わせを上手く組み合わせるのも楽しいのではないかと思います。

後は母にかかる20〜30万円のコストをどう下げるかですがこれは辰野から持って来た実験道具で試して見る必要があり、こちらは気が重いです。

  


Posted by かざこしの兄 at 13:29Comments(0)

日揮のことを思い出す。

2013年01月23日

かざこしサイト
昨日はインターネット映像ニュースはアルジェリアの日揮のニュースでいっぱいだったのですが、それを見ていて、遠い昔を思い出しました。

私も大工場建設に携わっていたのですが、すぐ横で日揮のヘルメット着用の作業者を見かけ会社は違うが同じ工場建設の仲間だと思ったものです。

昨日の広報担当者を見ていても毅然としていて、本当は郵政民営化には反対だったんだなどと言い訳をするような元総理大臣とは違います。

まあ商売上の付き合いで他国に乗り込んで行かざるを得なかったのでしょうがアルジェリアは複雑な政治、経済状況のようで、沖縄にアメリカ軍が来ているのと同じような感覚で軍事と経済の違いで侵略されていると思われているかもしれません。

難しいですね。

  


Posted by かざこしの兄 at 12:36Comments(0)

大発見、1 年半ぶりに見つかる。

2013年01月21日

かざこしサイト
昨日はyoutube三昧だったのですが、ほぼ諦めかけていた、沖縄民謡を見つけることが出来ました。

沖縄離島フェアがあった時初めて見てえらく感動したのですが、写真は撮ったものの、民謡の名前、どこの島の民謡かまで調べておかなかったのです。

youtubeで沖縄民謡と検索すれば、安里屋ユンタとか十九の春とかが目につき、私の探しているものは探し出すのは、映像と音楽、それも旋律で判断すると言うのですから厄介なのです。

youtubeを聞くたびに探してはいるのですが、昨日は始めてから数時間後にこれだと言うものに出会えました。

入院生活で時間的余裕がたっぷりあったと言うことが運が良かったと言うことだと思います。

どこの島の民謡かを探すのにもう一苦労。

クーダーカー〜中順流りと言う民謡の踊りと旋律に似ているのですが、この島のものだと言うさしたる証拠が無いのです。

こういう場合、近ければ行って確認できるのですが、沖縄ともなるとおいそれはいきません。

こういうことが和歌山県の那智の滝でもあって、関心事の記録は即筆記やカメラで記録する習慣をつけなければと思いつつ、なかなか習慣にならないのが悲しいところです。

常日頃妻や身近な人たちにお願いしておき何回か同じ人に注意してもらった場合は千円とかにしておけばなんとかなるのではないかと思うので、今度妻に会ったら頼んでみようと思います。

  


Posted by かざこしの兄 at 12:38Comments(0)

沖縄民謡三昧youtube

2013年01月20日

かざこし
今朝は朝からインターネットニュースを見ていたのですが飽きてきたので、youtubeで沖縄民謡でも見てみるかと聞き始めたのですが、沖縄民謡はテンポが少し遅く、メロディーも哀調がこもっていて、今の日本には失われてしまった良いところが残っているのではないかと言う気がします。

ただ病室内ではイヤホンが必須なので初めてフィットネスクラブ用に買ったイヤホンがパソコンに合うか心配だったのですが最初は上手くいかなかったのですが端子の位置調整をしてみたところ上手くいきこれからyoutube三昧が楽しめます。

スマートフォンでも直接見られるはずなので明日にでも調べてみます。

  


Posted by かざこしの兄 at 14:31Comments(0)

良くわからない年金問題。

2013年01月19日

先に年金が標準家庭の支給額が2ケ月で1万数千円今年の10月から下がると言う話を書いたところ、コメントを頂き、本来もっと前に下げておかなければいけなかったのに下げてなかったのでその分2.5%をこれから下げようと言うことであり不正でもなんでもないということでした。立て替え分が約1兆円あると言うことでした。

その話しは聞いていたのでさらに調べて見たのですが、標準世帯で1ヶ月5900円の削減は痛いどころの話しではないと思います。立て替え分約1兆円とのことですが、日本にはお金が有り余っており、大企業の余剰資金は260兆円と言われているのですから、1兆円ぐらいこちらに回していただいても良いのではないかと思うのです。

大体において誰がそのお金を稼ぎ出したのか考えて見れば、当然です。使い道のない余剰金を稼ぎ出した国民がヒイヒイしている時に蓄えを吐き出すのも持てる人の役割だと思うのです。如何な物でしょうか。

後わからなかったのが、マクロスライドの計算式です。わかっておられる方がいらっしゃいましたら、コメント欄で教えていただければ幸いです。

  


Posted by かざこしの兄 at 15:44Comments(0)

警察の考え方を地裁が戒める。

2013年01月18日

かざこし
かざこしサイト
起きたてにテザリングシステムでインターネットの日経新聞を見たらオーム真理教を証拠無しに犯人と断定したことについて極めて問題だと指摘しているとの記事が載っていましたが、警察に限らず日本の検察も陸山会に見られるように執拗に追い詰めようとします。

またそれを見ている外野人の地位も名誉もある人々が自分の長年の人生経験から、即断、即決、即実行がともかく大事だと思い込んでいて、警察や検察の行動を容認する傾向があるので厄介なのです。証拠主義、法廷主義で進めるようみんなの監視が必要だと思います。

  


Posted by かざこしの兄 at 12:49Comments(0)

帰りには温泉巡りが良いな。

2013年01月17日

かざこしサイト
松本バスターミナルから信大医学部付属病院までは浅間温泉行きとか美ヶ原温泉行きのバスに乗って来るのですが、無事退院できる段になったら、+上高地などあちらこちらの温泉三昧をして帰るのも良いななどと思いました。

今度のことがなければ、アラスカでオーロラ見物する予定だったのでその代わりと思えば極端に安いものだと思います。3〜4泊したってお釣りがきます。

これも負け惜しみですかね。

  


Posted by かざこしの兄 at 08:07Comments(0)

信大病院に入院

2013年01月16日

かざこしサイト
今日は朝5時前に食事を終え、タクシーで飯田駅へ、初めて快速みすずと言う電車に乗って松本へ。

松本のバスターミナルが新宿よりはるかに立派なのに夫婦でびっくり。
良く調べれば、ハブターミナルとしても良いかもしれないななどと思いました。

信大構内はだだ広く、民間の会社なら構内バスを置く所です。

ものすごい混みようで、つくづく日本は老人が多く、この老人パワーを上手く引き出せるかが日本が末永く存続できるかどうかの分かれ道だと言うことは間違いないようです。

  


Posted by かざこしの兄 at 16:03Comments(0)

運転できる有り難さ。

2013年01月14日

かざこしサイト
昨日昼過ぎ入院中思いついた、大幅コストダウンのアイデアを実現するための道具を取りに、辰野に行って来ることにしたのですが、妻に運転してもらうには申し訳ないし、自分一人では、辰野で雪のため立ち往生してしまってしまたっら足が痛くてどうしようもないしと思いながらも、そうは言っても1ヶ月以上も行っていないので思いきって行って来ました。

止水栓が完全に閉まっていないなどいろいろ問題があって行って良かったです。

飯田では無かった雪が辰野ではあって、途中で買っていった長靴も役立って、アイデア実現の実験用小道具も持ち帰ることが出来価値がありました。

まあこんなことも、自動車を運転できる通常の状態ならなんと言うこともないことですが、今のような状態ではとてもありがたいことです。

今朝起きたら大雪、つくづく昨日行っておいて良かったです。

  


Posted by かざこしの兄 at 10:26Comments(0)

25日ぶりにお風呂に入る。

2013年01月13日

かざこしサイト
昨日は25日ぶりにお風呂に入って来ました。

シャワーは毎日浴びていたのですが、まったく違いますね。シャワーは皮膚の表面洗浄には役立ちますが、体は温まらないし、内部から出てくる垢を洗い流すには適していないと思います。

病院暮らしでしたからやむをえませんでしたが昨日も昼神の天心ホテル7階の展望風呂で一時を過ごして来ました。

体と心まで清らかになった気分です。

それとお風呂の中で、入院中わいた新たな20万円のコストダウンのアイデアの反芻が出来たのも大変大きなメリットでした。

入院によって出て行くものも多かったですが、テザリング導入、酒とタバコを25日間やめていられたことなど、得られることも多かったのでトントン以上だったかなと負け惜しみです。

  


Posted by かざこしの兄 at 12:10Comments(0)

25日ぶりにお風呂に入る。

2013年01月13日

かざこしサイト
昨日は25日ぶりにお風呂に入って来ました。

シャワーは毎日浴びていたのですが、まったく違いますね。シャワーは皮膚の表面洗浄には役立ちますが、体は温まらないし、内部から出てくる垢を洗い流すには適していないと思います。

病院暮らしでしたからやむをえませんでしたが昨日も昼神の天心ホテル7階の展望風呂で一時を過ごして来ました。

体と心まで清らかになった気分です。

それとお風呂の中で、入院中わいた新たな20万円のコストダウンのアイデアの反芻が出来たのも大変大きなメリットでした。

入院によって出て行くものも多かったですが、テザリング導入、酒とタバコを25日間やめていられたことなど、得られることも多かったのでトントン以上だったかなと負け惜しみです。

  


Posted by かざこしの兄 at 12:10Comments(0)

とりあえず退院しました。

2013年01月12日

かざこしサイト
とりあえずと言うのも変ですが、飯田市の病院での治療は終了して次の段階に入ることになりました。

久しぶり(24日ぶり)に外に出てみますと、なんだか捕らわれの身から自由の身になったような気分です。

一番大きなメリットは車の運転が自由になったことで何処へでも自由に行って来られるようになったことです。

まあこれから先、何年生きられるかわかりませんが健康には特別に留意して自由を満喫しつつ最後まで行きたいと思います。

  


Posted by かざこしの兄 at 12:06Comments(0)

今年の10月大激震が走る。

2013年01月11日

かざこしサイト
日経新聞による年金削減ニュースを良く読むと、削減開始は今年の10月からとのこと。

いまだ私の知る限りでは、日経新聞以外の新聞がこのことを報道していませんので、11月の支給日になって年金手取りが1万数千円少なくなっていたら、一騒動になるか、茹で蛙同然にすんなり受け入れるか、いずれにしても日本の消費は減り法人税収入にも少なからず悪影響があるものと思われます。

自民党、財務官僚は責任を民主党になすりつけ知らん振りだろうと思います。ひどいものですね。

  


Posted by かざこしの兄 at 08:18Comments(0)