今時はインターネットバンキングを普通に。

2013年03月31日

かざこしサイト
1年に1回のことですが母の住んでいた村から諸費用の請求があり、持って来いと言うのです。

私は銀行振込をお願いしたのですが、振込だと銀行まで出しに行かなければならないので何時間かかろうと持って来いと言うのです。

しかしインターネットバンキングなら居ながらにしてお金を移動できるので、私から村役、村役から支払い先、すべてお金と人間が移動せずに決済が終わってしまいます。

しかも処理はいたって簡単。

パソコンは息子か娘のお古で結構。

以前村に住んでいた人々の子孫のほとんどは村外に出ていて、海外に出ている人だっています。

この時代、持って来いと言うのではあまりにも時代遅れだと憤慨していたところ翌日、口座振込でも良いと電話があって決着。

村の口座があってそちらなら町に出て行く人もいるらしく下ろすことも簡単のようです。

家にしても土地にしても私名義の物では無く、母名義の物ですから母とやりとりして欲しいものですが、昔からの風習で所有者が高齢になったら自動的に取引は息子に移ると言うことになり、それを誰も疑わないと言うのもある意味困りものです。

妻が村役の人だって自分のお金でもないのにご苦労様のことだから今日は往復5時間かけて行って来ようと言うので行って来ることにしました。

税金と違い納税義務は無いのに田舎に長男と生まれた者の務めの一つですかね。

  


Posted by かざこしの兄 at 09:51Comments(0)

科学技術の進歩。

2013年03月30日

かざこしサイト
昨日は母の移動でてんやわんや。

ブログを書く時間がありませんでした。

そんなわけで今日は2日分です。

昨日市役所に行って遅まきながら減価償却資産の申告も行ったのですが、その時はじめて100円ショップで買ったシヤチハタではないですが回転式印鑑を使ってみました。

以前買った時は、3000円ぐらいしたのですが30分の1の値段です。

それで思ったのですが、これから先2020年までには科学技術のすざましい発展があり購入するほとんどの物が20〜30分の1になり低価格のため消費量も増大して税収も増えたら安心して多くの人が海外オリンピックを楽しめられるのになあと思いました。

  


Posted by かざこしの兄 at 08:56Comments(0)

憲法違反の選挙の行く末は。

2013年03月28日

かざこしサイト
昨日のニュースでは先の総選挙は憲法違反で無効と言う判決まで出たと大騒ぎ。

いつものことで、最高裁まで行けば逆転判決で高裁判決は無視されると思っていたのですが、インターネットのRSSでは今回の高裁判決は最高裁判決を盾にしているので、高裁判決で敗訴した国側が違憲であることを理由にしなければならない二審最高裁への上告理由が構成しずらいことと、最高裁が国側の上告を受け取ったとしても、最高裁大法廷が違憲状態としているのに上告を認めて、高裁判決は違憲であり選挙は有効であるとの判決を下すことはなんとも矛盾した判決となるので、高裁判決を指示して国側の上告を取り消さざるを得ないと言うことになるだろう。

以上は「凄いことになった!!広島高裁の違憲&選挙無効判決の影響は?〜脱国民洗脳・藤島利久」さんのブログを参考にさせていただきました。

高裁判決に上訴するには、小沢さんの時もそうでしたが憲法上の疑義が無く無罪確定となりましたが、今回はどうなることでしょうか。

  


Posted by かざこしの兄 at 12:48Comments(0)

柔道連盟って警察と関係あるんですか?

2013年03月27日

かざこしサイト
昨日2020年オリンピック開催のニュースの情報を見ていたら、候補地として東京の他にトルコのイスタンブールが強力候補地として上がっているとのことで、イスタンブールって聞いたことはあるがどこだとグーグルアースで調べたら是非とも行って見たくなり、イスタンブールを歌った歌もあったなと思い出して、ユーチューブに切り替えイスタンブールを検索したら、飛んでイスタンブールと言う曲がヒット。ついでにイスタンブールの観光ビデオを楽しみ、2020年って私家族の年齢構成はどうなっているのか、エクセルで作ったメモ帳&スケジュール帳を呼び出し家族年表シートを見たら、2020年には私は74、妻72、子供たち40歳台、母99歳、孫13歳、妻の母95歳。もし双方の母が健在だったら、母たちを置いて海外にオリンピック見学に出かけるなどと言うことは親族が許さないかななどと思いながら、経済的裏付けはどうなるか、キャッシュフロー計算表のシートを見たところ283円のマイナス母が健在でいたら経済
的にも無理かなと言うところでした。

そんなことがらを調べているうちにヤフーーニュースで女子柔道の監督陣の不祥事の話が出てきて、この監督陣3人とも警察官だったとのこと。

そうしたら、全柔道連盟の補助金使途の不祥事の記事。

柔道界と警察が不透明な関係でつながっているとすれば、警察の二重帳簿など昔からの話であり、その影響が柔道界に及んでいたとしても不思議ではありません。

このニュース、インターネットのNHKニュース以外では見られないのですから真意のほどはわかりません。

今日あたり図書館に行ってたくさんの新聞に目を通して来ようと思います。

柔道連盟と女子柔道界の不祥事に警察が関わっているとすれば、一般の人たちに綺麗事を押し付けたって無理と言うものです。本当のところどうなんでしょうか。

  


Posted by かざこしの兄 at 10:02Comments(0)

飯伊は食事の面からも湯治場。

2013年03月26日

かざこしサイト
遊びに行く温泉地帯と言えば、賑やかな温泉街と普段は食べられない美味しいお料理の山。

蒲郡のおじさんの話では蒲郡や近くの篠島などは海辺なので漁場が近く美味しいお魚いっぱいで、一泊二食25000〜300000円だそうです。

もちろん料理の器も部屋の造りも並みの造りではないそうですが、そんな高級食材や焼き器、部屋がこの飯田下伊那にあるでしょうか。

良いところ、松茸、ウナギ、岩魚、鯉、旬の竹ノ子、熊や猪の肉、お蕎麦、その他いわゆるゲテモノ。端から出しても3日と持たないでしょう。

果物や野菜は旬には日本や世界中に出しても引けを取らないとは思いますが、旅に出て果物や野菜ばかりとはいかないと思います。

そうして見ますと食事面では勝負になりませんから、温泉は湯治場として利用し、食事はこの地方の旬の食材を利用して、この地方の板前さんの協力を得て料理方法を教えてもらい自分たちで調理して食べると言うようにすれば、それこそ安い費用で長期間養生できることは請け合いだと思います。

これからの旅は、泊まるところと、食べるところは別と言う流れとも一致して良いではないかとも思うのですがいかがなものでしょうか。

  


Posted by かざこしの兄 at 09:48Comments(0)

二つの温泉に行く、湯治場が良い。

2013年03月25日

かざこしサイト
昨日一昨日は少し忙しく、温泉二つと、少し早いかなとは思ったのですが日本のマチュピチュとも言える遠山郷の上村に行って来ました。

そこで思ったのは、日本人は温泉が好きなので私が住んでいる飯田下伊那地方が元気になるには、当地方の特徴である温泉をうまく売り出して日本中、世界中から来ていただくと言うことを考えるのが一番確かな方法だなと思いました。

昨日のかじかの湯の温泉でも蒲郡の人が蒲郡は温泉のメッカだがどうしてどうして湯質ではここのお湯も負けたものではないよとのこと。

蒲郡の温泉は明治天皇陛下も昭和天皇陛下もお入りになった名湯だがそれに劣らないよと言うのですから売り出し方法いかんでなんとかなるかもしれません。

日本のマチュピチュと組み合わせても良いし天龍船下りと組み合わせても良いし、ともかく昼間は健康的に遊べて好きな時に温泉に浸かり心と体を癒やすと言うのが良いと思います。

だいたいにおいて、日本人は律儀に働き過ぎだと思いますので、1年のうち数週間は休暇を取って温泉へと言うのもあっても良いのではないかと思います。

温泉のある村や町、市が賑やかくなってくれば、そこに住む住民も賑やかくなって来るのではないかと思うのです。

鹿教湯や下呂温泉などは良い例だと思います。

この飯田下伊那では湯治場あたりが無難なところだと思うのですが。

  


Posted by かざこしの兄 at 12:56Comments(0)

旅をできる可能性出てきた。

2013年03月23日

かざこしサイト
昨日は通院日、診察してもらったところ、前回に続き、驚くほど回復しているようで、塗り薬と包帯が不要になり、飲み薬も二つ減りました。
このまま順調に行けば、手術をしないで完治するまてには時間はかかるかもしれないが治りそうだとのこと。

お医者さんには感謝ですが、日常生活を助けてくれていた妻に感謝。

そして、温泉の豊富な飯田下伊那にも感謝。私のジョギング好きにも感謝。

後は今年の8月頃までに旅行に行けるぐらいまで足の痛みが収まってくれることを期待するのみですかね。

それまでに福島第一原発事故が収束に向かってくれることが前提ですが。

  


Posted by かざこしの兄 at 08:59Comments(0)

かぶちゃん村と母の排便。

2013年03月22日

かざこしサイト
昨日の午後、療養のため散歩と温泉うまくいったらセラードコーヒーを飲もうとかぶちゃん村に行って来ました。

先に温泉に入ったので閉館時刻近くに散歩を始めたのですが、ちょうどお掃除も始まり、見ているとトイレのお掃除も従業員の方がしています。

それで思い出したのですが、現役の頃工場のトイレの清掃を、私たちもやった経験があり最初の頃は堪らないなと思ってやっていたのですが、そのうちに慣れて来てへっちゃらになって来ました。

これと同じことで、母の排便にしても拭き取ったりトイレに捨てたり、容器を水洗いしたりすることも慣れてくればどうと言うこともなくなるのではないか、と思ったのです。

それに最近読んだブログでは飼い犬が排便を偶然人間用のトイレでしてとても楽だったと書いてあったのでこのことも応用させてもらえば大変楽に母の排便処理ができるだろう。

昨日のかぶちゃん村散歩は大変ためになりました。

その他シルク館と言うのを見て来ましたがこの飯田下伊那、日本の発展に寄与した様々な歴史の流れを見れたことは今後の役に立つであろうと嬉しくなりました。
  


Posted by かざこしの兄 at 10:16Comments(0)

日本はまともに生きれないのか。

2013年03月21日

かざこしサイト
福島原発事故がまたまた発生し数時間未発表。ネズミが原因らしいとのこと。東電のやることなすこと私の経験からしてまともだとは言えません。

柔道連盟にしても剣道部門にしても、相撲界の不祥事と体質的になんら変わってはいないのでは無いかと思ってしまいます。

上部には文句も言えない。言ってはならない。日本の以前の軍隊と同じではないかと思ってしまいます。

TPP問題にしても巨大なマスコミは日本にとって何が問題なのか堀つめて取り上げません。

少し経済を学んだ者なら総資本回転率が日本とアメリカでは地政学的に見て勝負にならないことは明白でそんな日本に食料安保として日本農業を残そうとするならその地政学的な違いを関税で守ろうとするのが当然だと思うのですがそんなことを企業の中で言ったら村八分。うかつなことは言えません。

裁判所でも小沢裁判は無罪確定なのに、その部下達には有罪判決。

何事にせよ自分達を含めて多くの庶民にとって必要なことを言えない、唇寒し・・・のような状態になっては困ります。

  


Posted by かざこしの兄 at 19:38Comments(0)

温泉は止めてかぶちゃん村だけ。

2013年03月20日

かざこしサイト
昨日はかぶちゃん村でセラードコーヒーを飲んで散歩し、温泉は昼神温泉に行こうと出かけたのですが、かぶちゃん村で散歩を始めたところ、見るところが多く5時まで見てしまい昼神温泉に行く時間がなくなってしまいました。

まず見たのが蚕種会社の大龍社の展示ハウス。昭和天皇陛下に大龍社の社長だか会長だかが講義をしている写真が掲示されています。

太平洋戦争前には養蚕は国を挙げての産業。天皇一族がこの飯田、下伊那を訪れていたと言うことは、今上天皇がまだ結婚する前に美智子妃と天竜峡で放鳥したと言うことぐらいしか知らなかったので新しい情報です。

近くの小屋で養蚕の様子を見て次の小屋では飯田下伊那発展の原動力ともなった中馬街道の資料館、今は無人となった大平の歴史を勉強して閉館時刻に。

飯田に来て40年近く経ちますが知らなかったことが多かったですね。

もう一つ良かったのは、セラードコーヒー店で直接挽いた粉を買いたかったら国道153号線の中川村のスーパーまで行けば買えるとの情報。

新しい出合いが新しい情報をもたらしてくれるので、ともかく歩きまわることが必要であると改めて思いました。

  


Posted by かざこしの兄 at 11:50Comments(0)

昨日はかぶちゃん村の温泉

2013年03月19日

かざこし
かざこしサイト
昨日は小雨でどこへ行っても散歩にはダメでしたが、かぶちゃん村は温泉だけなら無料と言うことで行って来ました。

雨の中のかぶちゃん村は初めて見ましたが雨に霞んだ風景もまた良いものです。

川島の家の1畝ぐらいの庭と田に鯉の泳ぐ池を作ろうかと考えたことがあるのですが、雨の日ならかぶちゃん村の庭園も貸切同然だし、とにかく作った後の管理が不要。50〜100匹はいる鯉の餌代だけでもバカにならない。

それに屋根の塗り替え費用だけでも私の家の経験からして1000万はしている。あれやこれや考えるとどう考えてもしっかりかぶちゃん村の有効利用が良いなと言う結論に達しました。

今日は温泉は火曜日の定休日、カフェセラードコーヒーだけでもこれから飲みに行って来ます。

  


Posted by かざこしの兄 at 14:30Comments(0)

養命酒発祥地の温泉に入る。

2013年03月18日

かざこしサイト
昨日は療養温泉としてどこに入りに行くか考えた末、上伊那群になりますが、中川村の望岳荘に行くことにして行って来ました。

ここの特徴は温泉ではないのですが、水を石にさらしてお湯にすることにより、温泉効果を出させていることと、皆様ご存知と思われますが薬用酒である養命酒の原材料がこの村で取れたため、ここの風呂にも入れて薬湯の効果も出していることです。但し養命酒の効果とイコールではないそうです。

川島のかやぶきの館の薬湯もここの流れかもわかりません。

それで気が着いたのですが、エクセルに年表を作って各地の薬湯の歴史をプロットして比較していけばかやぶきの館の薬湯の歴史もはっきりしてくるのではないかと言うことです。

このエクセルに年表、日表を作って物事を比較していけば、様々なことがわかり役に立つのではないかと思った次第です。

思い着いた時すぐにやってみるのが良いのですが、そのためにはエクセルの入ったウィンドウズ8のスマホが欲しいところですね。

  


Posted by かざこしの兄 at 10:01Comments(0)

散歩中にセラードコーヒーが。

2013年03月17日

かざこしサイト
昨日はあれやこれやの仕事が一段落したので散歩がてらかぶちゃん村に温泉は土曜でダメだったのですが、散歩だけなら、800円が無料となると言うわけで行ってレストランでビーフカレーを食べて、村内に。

確かレギュラーコーヒーを飲ませてくれるお店があったはずだと村内を歩いて行くと左側にあって看板を良く見ますと、ブラジル産セラード・コーヒーと言うのがあり、ブラックでストレートの濃い目のものを注文。

なんとも懐かしい名前です。

このコーヒー確か十数年前アップルロード沿いにあって時々ビーフステーキと合わせて注文飲んだものです。独特の香りと味がして美味しかった記憶がありました。

これからかぶちゃん村に行く楽しみが散歩、温泉、セラードコーヒーの3つになり当分楽しめそうです。

散歩にしても1回1時間を目安にすれば4〜5回はかかるし、飯田下伊那の明治村版のような施設なので勉強になること請け合いです。昨日は土曜日と言うこともあり、子供連れの家族が多く、子供の喜ぶ広場は子供の歓声でいっぱいでした。子供に取っても素敵なプレゼントになっていたと思います。

曜日によって違った雰囲気を味わえると言うことも私のような老人には良いなあと思って回ってきました。
明後日は温泉も無料なので3つを楽しんで来ようと今から楽しみです。

帰りには道中の市営公園駐車場に車を停めてスマホに転送してあったメール数通に目を通してこれも勉強になり良い1日でした。

  


Posted by かざこしの兄 at 08:51Comments(0)

天気が良い、運動と温泉へ。

2013年03月16日

かざこしサイト
ここ数日は各種申告、母の面接補助、荷物片付け、イノシシ被害対応、辰野町役場との打ち合わせとせわしなかったのですが今日は何もスケジュールが入っていません。

空は日本晴の良い天気。久しぶりに運動をして温泉にでも入って来ようかと思います。

スマホを持って行き喫茶店で美味しいコーヒーでも飲みながらパソコンから転送してある十数のメールに目を通そうかなと思います。

また新しい情報に出会うかも知れません。

  


Posted by かざこしの兄 at 09:22Comments(0)

老人の活躍の場2

2013年03月15日

かざこしサイト
昨日は運動兼ねて温泉に行って来ました。

お風呂の中で地元の人らしい人に聞いたのですが、今年は蕗の薹が早くでもう終わりだそうです。

蕗の薹は少し湿り気のあるところが良く、そう言うところはマムシが多いので注意が必要だが、下手な売薬のようによけいな物が一切入っていないから体には良いよとのこと。

昔はいっぱい取れたが農地整理があって今では山の方でないと取れない。

老人なら取れるかもしれないとのこと。

それをお聞きし、老人活躍の場を一つ増やすことが出来た思いがしました。

山菜や野獣を取るには老人の経験にお願いしたらどうかと言うことです。

これからTPP、日本がかって経験したことがない食と医療の大混乱がやって来ます。老人の力も総動員で日本の食と医療を守らねばならないと思いました。

  


Posted by かざこしの兄 at 11:21Comments(0)

コンクラーベの結果は。

2013年03月14日

かざこしサイト
昨日コンクラーベのことを書いたので、その結果がどうなったか気になっていたのですが、テレビニュースでは分からないので、インターネットニュースを調べたところ、決まったとのこと。

問題はこの結果が私たちの生活にどの様な影響を及ぼすかどうかと言うことですが、観念論の世界のことですからたいした影響はないだろうと思います。幸い日本にはキリスト教徒が少ないと言うことがあるためです。

しかしもっと根本には、ものの見方考えかたの思想的哲学観としての観念論が横たわっていますから、これが無視できないと思います。

観念論の最たるものが宗教だと思うのですが、日本でも太平洋戦争以前は神教、現人神、天皇陛下中心の政治で日本と世界を真っ暗闇の中に引き込んだのですから、世界の動向に無関心ではいられません。

天皇制は諸悪の根源だったわけですが、戦後60年以上経った今でも天皇崇拝の思想は残り、なんとか昔に引き戻そうと言う勢力がいまだにはびこっています。

平和のためにはなんとかならないものでしょうかね。

いまだにコンクラーベなどと言う恐ろしい宗教的儀式がはびこっていると言う現状が実態だと思うとがっかりします。

  


Posted by かざこしの兄 at 11:05Comments(0)

コンクラーベと言う儀式を聞いて。

2013年03月13日

かざこしサイト
昨日からコンクラーベと言う言葉を何回も聞いたのですが、ローマ旅行の時訪れたバチカンを思い出しました。

新法王の課題の一つはキリスト教会の中の性的虐待をなくすことだそうですが、これは無理ではないでしょうか。

キリスト教と性的虐待に関してはジャンヌ・ダルクのことがすぐ思い出されます。

宗教と虐待もすぐ連想されるのではないでしょうか。

キリスト教に限らず観念論がものの見方、考えかたの柱になっている場合は性的虐待ばかりでなく虐待が起こりやすいのではないかと思います。

この問題を詳しく研究すれば大哲学者になれるのではないかと思います。

昨日は白色申告、確定申告をして来ましたが、今日は母の面接があり、週末にはイノシシ被害について辰野町役場と打ち合わせがあり年度末になりますと66歳になってもゆっくり休んでいられませんね。

  


Posted by かざこしの兄 at 09:21Comments(0)

なんとかならぬか中国。

2013年03月12日

かざこしサイト
今朝9時半頃近くのコンビニに買い物に出たのですが、お隣さんもコンビニ近くのアパート群もほとんどの家が洗濯ものを家の中で乾かしています。たぶん中国からの黄砂対策であろうと思います。私の車の窓ガラスも埃だらけです。

中国は昔の日本と同じでPM2.5にしてもひどいものです。

しかしあれから30年か40年は経っているのです。

黄砂などは大昔からですし、PM2.5などは大昔の日本やドイツの経験から学んでいるはずです。これらの問題には国として文句を言えないのでしょうか。

昔、日本が経済アニマルであったことが後進国に対して文句を言えないのだとしたらこれはおかしな話だと思います。国際的にはほとんど進んでいないのでしょうかね。

北朝鮮の原子力の問題にしてもアメリカは良くて北朝鮮はダメだと言うのににていると思います。

先進国はその歴史的知識をスムーズに後進国に伝えることが出来るようにして欲しいものです。

  


Posted by かざこしの兄 at 17:38Comments(0)

昼神の杜温泉で考える。

2013年03月11日

かざこしサイト
昨日は昼神の杜温泉に行って考えて来ました。

途中母の所に寄ったのですが、母は無念そうです。

すでに91歳の母が今後生きがいを持って生きる道は無いものか温泉の中で考えたのですが、今の日本はまだ原発事故の影響が色濃く残り、原発の再開も狙われています。

しかし信州は幸いにも今のところ影響は少なく、今後静岡の浜岡原発、福井の敦賀原発の再稼働がなかったり再稼働しても事故が起きなかった場合には、信州は影響が少ない可能性があります。

それとTPP問題、今の自民党、民主党の勢いではなんとしても参加しようと言う姿勢です。

こうなると日本農業はたち行かなくなって食の安全、安心などどこ吹く風と言うことにならざるを得なくなると思います。

それらを考えると食の安全安心を求めた場合、豊富な農地を持っているなら、自分達の食べる農産物ぐらいは自分達で作ると言うのが自然の流れであり、しかしながら私たちには作る技術が無いとすれば、技術のある地域の老人たちに先生をしてもらえば良いのではないか、我が家でも母が体は動かなくても、田畑の周りに座って我々や孫たちに指図してくれれば良いのです。知識さえあれば先生は出来ますし生きがいにもなろうと言うものです。

私の田舎でも昔は2000人はいましたがいまでは数百人ですから、取れ過ぎた農産物は都会に出ている家族に送ったり、出荷したりしても良いと思います。

農産物と言うものは同じ作物であっても微妙な地勢の違いによって生育状況が違うのでその地に育った古老が一番良い先生になれるのです。

この手で農業ばかりでなく、その地に根づくあらゆる産業の発展を図れば良いのではないかと思うのですがいかがなものでしょうか。

  


Posted by かざこしの兄 at 09:41Comments(0)

温泉会議を聞いて。

2013年03月10日

かざこしサイト
昨日一週間ぶりぐらいに川島に行って来ました。

他人任せにしていたので、水道が凍って廊下に水があふれて凍っていたのです。一週間ほど経って多分川島の氷も溶けたのではないかと行ってみたのですが、メイン部分は溶けていたものの、溶けた氷がカーペットに広がって凍っていたので剥がすのに一苦労。

その後家の周りを一回りしたのですが、もうじき雪が溶け農作業に入れそうな雰囲気。

数日前、温泉で聞いた農家のおじさんたちの話では、今年の気候では、あれをこうして、これをこうしてと言うような話だったな。これからTPPの時代がやってくれば健康食品を口にしたければ、農産物ぐらいはご先祖様伝来の土地があるのであれば、耕して食べるぐらいのことをしなければダメだろうなと思ったのですが、工業世代に育ってしまった私たち。こんな時代が来ることを予測出来なかった私が馬鹿だったなと思います。まあ私が出来なくても、子供や孫、妹家族たちが健康食品を求めて耕していくかもしれません。

そんなことを考えて帰って来ました。

  


Posted by かざこしの兄 at 10:23Comments(0)